越後駒ヶ岳

新潟県小千谷市に撮影に伺いました。
雪を期待していましたが、全くなし。タクシーの運転手さんは「70年生きててこんな冬初めて」とおっしゃっていました。
写真は現地の方が連れて行ってくれた撮影ポイントから駒ケ岳を撮った1枚。だいたい例年だと春くらいの陽気だったみたいです。
宿でいただいた雪下人参ジュースが最高でした。
Category
ブログ
新潟県小千谷市に撮影に伺いました。
雪を期待していましたが、全くなし。タクシーの運転手さんは「70年生きててこんな冬初めて」とおっしゃっていました。
写真は現地の方が連れて行ってくれた撮影ポイントから駒ケ岳を撮った1枚。だいたい例年だと春くらいの陽気だったみたいです。
宿でいただいた雪下人参ジュースが最高でした。
閉館間近の北野天満宮にて
愛知県豊川市の財賀寺に行きました。
国の重要文化財に指定された平安後期の仁王立像がある山寺です。
本堂は仁王像がある門から山の中にある階段を15分ほど歩くとあります。
夜明け前に行ったので人がおらず、鳥の鳴き声と風の音だけの静寂に包まれた空間でした。
川棚温泉を早朝にブラブラ。
急に隈研吾さんの建築「川棚の杜」がありました。
斜面に沿うように建っていて背景の山並みに似た形でした。
川棚温泉は古い温泉街なのでところどころに昔の痕跡があります。
ブラタモリの影響で痕跡やヘリが気になるようになってきました。
湯町っていう響きがかっこいい。
あとやっぱり魚が最高に美味しかったです。
ヒラマサが特に。夏は活イカも美味しいようで。(食堂で時価1パイ3800円したので諦めた)今回も5月に来た時もヒラマサは変わらず美味しかったです。
また来たい。