ライカ
機材のアップデートを考えています。
FUJIFILM GFX100もいいし、NikonZもいいし、今まで通りCanonもいいし、どうしようととても悩んでいます。色々な人に相談していたら、幸運にも考えてもいなかったライカを借りる機会を得ました。
Leica M (Typ 262)とズミルックス M50mm F1.4をお借りできました。
↓全部愛知で早朝撮影したものです。











そして今はライカが欲しくなっています。
誰かFUJIFILMかNIkonZ貸してくれないか。
畔柳
機材のアップデートを考えています。
FUJIFILM GFX100もいいし、NikonZもいいし、今まで通りCanonもいいし、どうしようととても悩んでいます。色々な人に相談していたら、幸運にも考えてもいなかったライカを借りる機会を得ました。
Leica M (Typ 262)とズミルックス M50mm F1.4をお借りできました。
↓全部愛知で早朝撮影したものです。
そして今はライカが欲しくなっています。
誰かFUJIFILMかNIkonZ貸してくれないか。
畔柳
地域に根ざした制作会社様とユーザーをつなぐ架け橋として、エリアごとのおすすめの制作会社紹介をされているWeb幹事さま・動画幹事さま・EC幹事さまでご紹介いただきました。
それぞれの記事タイトルとリンクは以下です。
3つの記事でご紹介いただきました。
動画、ホームページ制作、ECサイト制作以外にもブランディングデザイン、CI/VI、パンフレット・名刺などのグラフィックデザイン、サイン計画、写真撮影などクリエイティブに関わることは何でも気軽にご相談ください。
鳥取での撮影の道中、雰囲気のいいところがあったので久しぶりに神社へ。
鳥取県西伯郡の植松神社さんです。彫刻がすごい
東日本大震災から13年、3/11の京都新聞にブランディングデザインをお手伝いしている乾燥野菜ブランド OYAOYAさんが備蓄できる食材として紹介されました。
OYAOYAさんの他にも無印良品さんで購入できる備蓄向きの商品を紹介したり、京都市が勧める備蓄物資も例示されています。
鈴鹿市での仕事中、合間の時間に樹齢1000年を超えると言われている長太の大楠を見に行きました。
県指定天然記念物です。
田んぼの中にぽつんとあり、遠くからでもよく見えます。
どんどん近づく
触ってみたいなと思って近づいていきましたが、樹のまわりには縄がされており触ることはできず。できるだけ近寄ったり見上げたりして時間を過ごしました。人はまったくおらずでした。
葉っぱがある写真こちら↓
畔柳