CN
JP EN

すべて

石灯篭

弊社京都オフィスの近所、御霊神社にある石灯篭と松の木。
あとで松の木が伸びてきたのであろう絡み方でした。
石だけ見ても何年前のものかよくわかりませんが、
松との関係性を見るとすごく前からここにあったんだろうなと勝手に想像しました。
気になって石灯籠のことについて調べたら、なんと!
弊社の愛知オフィスがある豊川市のお隣、岡崎市が三大産地の一つであるとのことでした。

▼日本石材三大産地
・愛知県 岡崎
・茨城県 真壁
・香川県 庵治

長年過ごしていても知らないことがたくさんあります。
以前、京都伏見の瓦工房にお邪魔した時には愛知の碧南が瓦づくりのメッカであると教えてもらったし、錺金具の工房にお邪魔した時には逆に愛知の豊川稲荷に使われている錺の一部を京都の工房で制作したというお話を聞きました。
京都に住んでいると伝統工芸をはじめ文化的、歴史的なものを目にする機会が多いですが、愛知で、特に自分が生まれ育った三河の工芸や文化も勉強し直して何かデザインまでお手伝い出来たら楽しいだろうな...と思う今日この頃です。

Category ブログ

人形劇 アトリエみのむし

京都オフィス近所、相国寺の東にあるアトリエみのむしさんに人形劇を見に行きました。
人形たちが天井からぶら下がっています。

役目を終えた人形たちらしいのですがどれも愛らしい顔のものばかり。

なんとNHK教育テレビで1985〜2004まで放送されていた「いってみよう やってみよう」で活躍したポッケもいるではありませんか!懐かしい... まさかこんな近くに生まれ故郷があるとは知りませんでした。
思わず帰って検索して動画を見てしまいました。
ポッケ~、ポッケ~、パピプペポ~ッケ~~

今日明日でやっている「ハッと時計」もすごく面白かったです。
人形劇は久しぶりに見ましたが、普段TVやインターネットで見ているディスプレイでの画面の切り替わりとは違ってたゆったりした時間の使い方が懐かしかったり、人形の動きだけで次に起こることが予感できたり、限られたスペースの中で舞台デザインが計算し尽くされていたりと勉強になることがたくさんありました。

毎月新しい公演をされているようなのでまた行きたいと思います。

■アトリエみのむしさんHP
http://at.mino3064.com/

Category ブログ

GW

今年のGWは長いみたいですね。
当方は香港国際デザインアワードの授賞式に行きます。
ノミネートだけ決まっていてどんな賞をいただけるかわからないのでドキドキです。

若い頃はヨーロッパのデザインへの憧れが強かったですが
最近は日本以外のアジアのデザインにも興味が出てきました。
香港にも面白いデザインや文化的なものが多くあると思うので色々と巡りたいなと思います。

写真は去年のGWで行った下関にあった牛小屋です。
皆さま良いGWを。

Category ブログ

京都 上賀茂は今日、桜が満開です。

Category ブログ

マスターズ甲子園

高校野球OBによって開催されるマスターズ甲子園なるものがあるらしく、その愛知大会で母校の国府高校(愛知県豊川市)が優勝したという便りが来ました。甲子園で試合が出来るとはなんとも羨ましい..11月に試合するみたいですが気温的に高齢選手は大丈夫なのでしょうか..
最近はニューバランスやCWXなどデザインのかっこいい高校野球対応モデルの道具が色々とあって羨ましいです。

*このページは京都と愛知を拠点に活動するデザイン事務所のブログです。

Category ブログ