CN
JP EN

ブログ

黒谷和紙 動画撮影

綾部市に黒谷和紙の工程の撮影に伺いました。
今回は叩解と加工の工程。

叩解は木槌のような機械で楮を叩いてほぐす作業です。
紙は植物から出来ているんだなあと再認識。

自然光が気持ちよく入る部屋に古い裁断機が置かれていました。

Category ブログ

五山送り火

8/16は五山送り火でした。
近所の交差点から左大文字が見えました。
皆さん写真を撮ったり、拝んだり、空にはヘリコプター(中継?)が飛んでいたりと賑やかな雰囲気でした。
来年は高いところから見たいなあ。

Category ブログ

常滑陶芸研究所

愛知県常滑市にある常滑陶芸研究所と資料館に行ってきました。
常滑陶芸研究所は1961年竣工の堀口捨己による設計。

外壁にはモザイクタイルが使用されていました。
エントランスから見える吊り階段のスリット?部分は真鍮のような色に塗装された木で意外でした。

赤いソファとのコントラストが艶っぽい茶室。
ドアノブのプラスチックパネル。
自然光を取り入れた展示室2階吹き抜けのトップライト。

当時の最先端の技術や素材を使っていたのだろうと思いつつ、
それが今見てもビジュアル的にアンバランスだけどかっこいいのが不思議でした。
文章が稚拙で伝わらないですね...ということでぜひ現地で見て欲しいです。

Category ブログ

Canon SII

最近制作しているポスターで使う素材でコンセプト的に必要なため、
何台かのフィルムカメラでテスト撮影をしています。
少し珍しいCanon SIIというカメラが手に入ったのでご紹介します。

このカメラが誕生したのは終戦の翌年1946年(昭和21年)。
1949年までの3年間で、約8000台が生産されたとのことです。
そして手元にある機体には底部に「MADE IN OCCUPIED JAPAN(占領下の日本製)」という刻印が入っています。この刻印は第二次大戦後の1947年からサンフランシスコ講和条約が発効された1952年まで、日本からの輸出品に表記が義務づけられていたようです。

「OCCUPIED」という単語が刻まれているだけで
実際の年数よりも、もっともっと歴史があるもののように感じてしまうのは果たしていいのか悪いのか..
遠い昔であるようでほんの70年前ちょっと前の話かと思うと考えさせられます。

またこのカメラで撮影した写真もまたアップします。

Category ブログ

素材と使い方

屋根上と壁上の瓦、雨樋と結界の竹。
ほっこりするプロポーションでした。

Category ブログ